【第三回】あなたの人生を進める方法【7つの習慣】

自己啓発の話。

人生、作りましたか。

それで上手くやっていけるならそれでOKです。

しかしなぜか上手く進んでいかないのが人生です。

理想と現実のギャップに苦しみますよね。

さてなぜでしょうか。

結論:自分を管理する

今回はこれだけ覚えて帰ってください。

つまり行動を制御するという事です。

誘惑はたくさん

行動を制御するとは言え、してますよね。

自分の頭で考えて毎日動いてます。

まぁ人生長いですから、少し寄り道したりもしますよね。

アプリゲームをしたり、YouTubeを見たり、意味のない付き合いをしたり。

誰だってそう、私だってそう。

気が付けば理想とはかけ離れた生活を送っているんですよねぇ。

何をして何をしないのか

物事の優先順位をつけましょう。

ヒトだけが持つ能力、意思によって作られます。

目標のために何が必要で、何が不要なのか。

自分を管理できるようにスケジュールを立てましょう。

一日のルーティンや一週間での目標、一月や一年単位で見積もっていくのもいいでしょう。

もちろん無理のないよう、完璧を目指さないように。

そして次第に見えてくるのが『何をしないのか』

自分には関係のない事があふれている事にも気づくでしょう。

参考書籍

7つの習慣の第三の習慣に当たるので、それ以外の書籍から。

「後回し」にしない技術

ヒトの意思は弱い。

心理学や脳科学を駆使したテクニックで克服していきましょう。

プロセスを視覚化して実行する方法がここにあります。

300ページ程あるので読書に慣れていない方は苦労するかも。

やってはいけない50の習慣

良くない習慣を減らす事も大事です。

減らして余った時間に良い習慣を取り入れましょう。

200ページを超えますが、一項目ずつ読めばなんとかなるかも。

がんばらない戦略

おめでとう、もうがんばらなくていいんです。

頑張ってないのに結果が出てしまうという一冊。

この本も200ページを超えますが、物語形式で話が進みます。

意外と読めるかも。

その他にも関連する書籍がありますので、随時更新していきます。

【第四回】より良い人間関係を築く方法【7つの習慣】はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です