【人生〇週目】読書ってこういうこと【自己啓発】

自己啓発の話。

本、読みますか?

大人になってからは読まない方も多いのではないでしょうか。

学生の頃は勉強するので、本は読んでいたはず。

本を読むってどういうことなのでしょうか。

結論:人間にしかない情報伝達方法

今回はこれだけ覚えて帰ってください。

つまり読書は過去に生きた人の人生を知ることができます。

人生一度きり

私たちの人生は一回きり。その中で命に関わる危険な経験はしたくないですよね。

また、若い頃にしかできないことも経験しておきたいですよね。

しかし、知っておかないと自分が経験するまでわかりません。

損したくないですよね。

誰だってそう、私だってそう。

私自身ももっと若いうちにいろいろやっておけばよかったと後悔しています。。

身をもって経験する事も必要ではありますが、嫌なことは避けたい。

もっと言うなら良い思いもしたい!

失敗を回避できる

本を読めるのに読まないのは、読めないのと同じくらいの知識だと言えるでしょう。

文字が読めるのであれば、本を読みましょう。

知識の結晶を本一冊にまとめてくれています。

私も本を読むことで物事の捉え方が変わりました。

イライラする事も減り、同じ世界でも違う世界を生きているかのようです。

知識も増えましたし、こうやってブログを書けるほどに。

文章は冴えませんが、そのあたりも鍛えていこうと思います(笑)

そんなメリットのある本がたったの数千円ですよ。

安い…安すぎる。

どんな本を読めばいいのかは興味のあるジャンルからでOK。

迷っているなら私のブログで勧めている本からでも。

まとめ

読書は人間にしかない情報伝達方法ということでした。

このおかげで今の暮らしがあると言っても過言ではないでしょう。

先人に感謝です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です